
U-NEXTを解約しようかなー?と考えているあなた。
「もう、あまり観る時間がなくなったし・・・」
「また観る時間が取れたら、また契約すればいいか」
と思っているんじゃないでしょうか?
U-NEXTには『解約』と『退会』があって、どちらを選んでいいか?分かりませんよね。
意味が分かってない方は、これから説明するので読んでみてください。
U-NEXTをしばらく使わないなら『解約』
「今は見る時間がないけど、また利用するようになるかも知れない」
そんな人には『解約』がオススメです。
この場合の解約とは、プランを解約するという意味なんです。
プランとは?
U-NEXTには月額2,189円(税込)以外にも有料のプランがあり、更に濃いサービスを受ける事ができます。
主なプランは以下の通りです。
プラン名 | 月額料金(税込) | 内容 |
ビデオ見放題サービス | 2,149円 | 8万作以上の見放題、雑誌70誌以上の読み放題、4台同時再生機能で家族で視聴可能。さらに毎月1,200ポイントがもらえる。 |
音楽chポイントサービス | 529円 | 1,000ch以上の音楽番組の聴き放題、英会話や落語などのchもある。 |
NHK見逃し見放題パック | 972円 | NHK総合、Eテレ、BS1、BSプレミアムで放送している番組の500~600本が毎月見放題。ニュース番組は7日間視聴可能。 |
NHK特選見放題パック | 972円 | NHKで過去に放送された番組から厳選5,000本が見放題、特選見放題パックともにU-NEXTのポイントを月額料金の支払いに使えます。 |
U-NEXTの月額料金体制の基本は、3つのプランが合わさったもの。
ビデオ見放題 + 雑誌読み放題 + 1200ポイント = 1,990円(税込2,189円)
【解約】した場合は、この上記主要サービスを始め、プランを解約するため、動画や雑誌を読めなくなるので月額料金も発生しません。
しかしU-NEXT自体を退会したわけではないので、ログインは可能です。
という事は、今までに既に購入した作品であれば、再生期限内であれば視聴する事ができます。
そしてサービスを解約してもポイントが残っていれば、そのポイントを使ってレンタル作品を視聴することが出来ます。
U-NEXTを完全に辞めたいなら『退会』
U-NEXTのサービスを今後利用しない方は『退会』になりますね。
この【退会】だと、U-NEXTの全てのサービスを利用できなくなります。
先に説明した『解約』だと、再度もう一度登録する際も個人情報が残っているので、必要な情報を(メールアドレス、PWなど)入力すればすぐ使用できます。
でも退会してしまうと、一連の情報は残っていないので、再度契約する際はイチから入力していく事になります。
※退会を選ぶと、全てのプランを解約した上での手続きとなります。
U-NEXTの解約方法
U-NEXTの解約は、スマホアプリからは出来ませんので、ブラウザからの手続きをしましょう。
① ホームページの左上のメニューバーをクリックします。
②次に、【設定・サポート】をクリックします。
③その後、お客様サポートの【契約内容の確認・変更】を選択します。
④ご利用中のサービスを確認し、
【解約はこちら】をクリックします。
⑤解約前のご案内が出てきますが、【次へ】をクリックします。
⑥最後に、解約前アンケートに答えて、注意事項に同意にチェックしてから【解約する】をクリックします。
これで解約は完了です。
その後、画面が下のようになっていれば利用中のサービスはない事を確認できます。
以上で解約は終わりです。
解約手続きが完了すると、見放題に指定された動画や雑誌は読めなくなりますので、お気をつけください。
まとめ
U-NEXTの解約と退会の違いを説明しました。
解約は、たまったポイントを後からも使用して作品を見る事もできますが、退会の場合はポイントは後から使えません。
ポイントが残っている方は、ひとまず解約してポイントを使いきってから退会される事をオススメします。